まだまだ暑い日のスタイリング提案


まだまだ暑い日を快適に楽しく過ごす
おすすめスタイリング
連日の猛暑で、気がつけば毎日似たようなコーディネートに。
そんな時こそ、ほんの少しの工夫で“抜け感”を演出したり、
いつもの着こなしにアクセントを加えるスタイルが活躍します。
8月に入り、初夏と同じ装いではなんだかマンネリ気味。
残暑の時季もファッションを楽しめる、
軽やかで快適なスタイリングをご紹介します。
Style.1
サマーブラックを取り入れて、暑い日でもシャープな印象に
気温が高い日は、つい気分までけだるくなりがち。そんなときこそ、“サマーブラック”でコーデにピリッとした引き締めを。気持ちも自然とシャキッと整います。羽織には白のロングシャツを合わせて、爽やかさをプラス。カーキをアクセントに加えれば、ほんのり秋を感じる季節先取りの着こなしに。
Styling Point.1

モノトーンのシンプルなカラーリングには、首元にアクセサリーを重ね付けしてボリュームをプラスするのがおすすめです。
Styling Point.2

トートバッグは肩にかけるのではなく、あえて折り曲げて手持ちにすることで、こなれた抜け感が生まれます。ベーシックなスタイリングだからこそ、小物の持ち方で今っぽさをプラス。
Styling Point.3

トングタイプのサンダルで足元にカジュアルなハズしを。きれいめコーデに抜けをつくり、コーデ全体を軽やかに仕上げます。
Style.2
夏の定番、アースカラーを取り入れて旬の大人スタイルに
8月のファッションにぴったりなのが、アースカラーを取り入れたコーディネート。カーキやベージュなどの落ち着いたトーンは、暑さが残る中でも秋の気配を感じさせてくれます。アースカラーは控えめな印象になりがちなので、小物で遊び心をプラスするのがポイント。
Styling Point.1

人によって落ち着いた印象になりがちなベージュは、インナーに黒を合わせて全体を引き締め、胸元に白系のアクセサリーをプラスすることで顔まわりを明るく見せ、華やかに着こなすことができます。
Styling Point.2

落ち着いたトーンでまとめるなら、バッグのデザインで遊び心を加えると、一気に上級者らしい着こなしに。本格仕様のレザーバッグなら、大人の遊び心が効いたスタイルに。
Styling Point.3

トレンドのストールは、暑い夏には首に巻くよりも腰に巻くのがおすすめ。腰に巻けば、体型カバーとスタイリングの格上げ、両方が叶います。
Styling Point.4

ボーイズライクなゆったりシルエットのデニムは、裾をロールアップして足首を見せることで、ほどよく女性らしさが加わり、バランスの取れた着こなしが叶います。
Style.3
季節感たっぷりのマルチストライプで、軽やかさと遊び心をプラスしたスタイリング
同じような天候が続くと、つい毎日似たような着こなしになりがち。そんなときこそ、遊び心のある一着を取り入れて気分をリフレッシュ。ブラウンのマルチストライプシャツは、大人の品格を保ちながらもさりげない華やかさを添えてくれます。清潔感のあるシャキッとした印象を与え、白のボトムスを合わせることで、夏らしい軽やかさと爽やかさが一層引き立ちます。
Styling Point.1

トラッドなシャツをカジュアルに着こなすなら、小物で抜け感を演出するのがおすすめ。カジュアルな印象のドロストバッグも、上質な本革スエード素材なら、ほどよいリラックス感とともに、大人の品格を感じさせるカジュアルスタイルに仕上がります。
Styling Point.2

シャツは首元を大きく開けて、アクセサリーをさりげなく見せるのがスタイリングのポイント。同系色のアクセサリーを選べば、重ね付けしても統一感が生まれ、洗練された印象に仕上がります。
Styling Point.3

手元は大胆に袖をまくって、こなれた印象を演出するのがポイント。袖口にさりげない刺繍が施されたシャツなら、あえてバングルを重ねて、刺繍のディテールを引き立てるスタイリングもおすすめです。
Styling Point.4

トップスにハリ感のあるアイテムを合わせるなら、足元はサンダルでラフに抜け感をプラスするのがポイント。足首をさりげなく見せることで、涼しげな印象が加わり、夏でもシャツスタイルを軽やかに、かっこよく着こなせます。
Style.4
スポーティなスタイリングも、大人らしさは“きれいめ”のさじ加減が決め手
スポーティな着こなしも、大人なら少し“きれいめ”な要素を取り入れるのがポイント。トップスがオーバーサイズなら、ボトムはすっきりとまとめて、メリハリを意識するとバランスよく仕上がります。さらに、清潔感のあるシャツを腰に巻けば、抜け感とこなれ感を備えた、大人のスポーティスタイルが完成します。
Styling Point.1

スポーティなスタイリングには、あえてレザー小物を合わせて大人らしさを演出。スポーツミックスな着こなしに上質感を添えることで、トレンド感と品の良さが際立ちます。
Styling Point.2

大人なスタイリングにこそ意識したいのは、“きれいめ”な要素をさりげなく取り入れること。レザーやシルバーアクセサリーなど、スタイルを格上げしてくれるアイテムをプラスすれば、街でも映える洗練された着こなしが完成します。
Styling Point.3

オーバーサイズのTシャツは、袖をさりげなく捲ることで軽やかさと洗練された印象を演出できます。袖を捲るだけで、ファッションを熟知した大人の余裕を感じさせる着こなしに仕上がります。
Styling Point.4

簡単にきれいめな印象を作るシャツの活用は、大人のスタイリングに欠かせません。肩に掛けたり、たすき掛けにしたりするのも素敵ですが、特に腰に巻くスタイルがおすすめ。ベルト代わりにウエスト位置を高く見せる効果があり、さらにお尻周りのカバーにも役立ちます。
Styling Point.5

こなれた印象で着こなすなら、スニーカーを合わせる際は足首が見える丈の短いソックスを選ぶのがポイント。足首を見せることで抜け感が生まれ、軽やかな印象に仕上がります。ボリューム感のあるスポーティなスニーカーも良いですが、よりクールにまとめたいなら、クラシックなデザインのスニーカーを選ぶのがおすすめです。
Style.5
落ち着いた赤を差し色にすれば、簡単にこなれた上級者の着こなしに
マンネリ化しがちなデニムコーデも、赤を差し色に加えるだけで一気におしゃれ上級者の装いに。落ち着いたトーンの赤なら肌になじみやすく、暗めのインナーと合わせても顔まわりが華やかに見えます。赤を差し色にしたスカーフを巻けば、さらに統一感のある華やかな印象が楽しめます。
Styling Point.1

トレンドのスカーフを頭や首元に巻くだけで、定番のデニムスタイルにほどよい鮮度が生まれます。毎日着たくなるデニムだからこそ、小物でさりげなくアクセントを加えてアップデートを。
Styling Point.2

色でアクセントを効かせるスタイリングだからこそ、モノトーンの小物が引き立ちます。カラーで足し算をしたときは、引き算を意識するのが大人のスタイリングの鍵です。
Styling Point.3

色が主役のコーディネートだからこそ、それ以外の色を増やしすぎないのがポイント。インナー・バッグ・靴の色を揃えることで、主役カラーがより引き立ちます。とはいえ、遊び心も忘れずに。ロゴ入りのバッグを合わせれば、自分らしいスタイリングが楽しめます。
Styling Point.4

トップスに視線が集まるコーディネートでは、足元にしっかりと抜け感をつくるのがポイント。足首が見えるローカットのオーセンティックなスニーカーを合わせれば、自然と軽やかさが加わります。
商品の仕様や身長別の丈感についてなど
個別のお問い合わせはこちら
個別のお問い合わせはこちら
商品の気になる点や着用感などについて、スタッフが個別にご相談を承ります。
ファッション関連の資格を持つスタッフが、丁寧にお答えいたします。