私のスタイルに寄り添う、ぴったりのスウェットスタイル


The perfect sweatpants that fits my style私のスタイルに寄り添う、ぴったりのスウェットスタイル
大人のためのスウェットパンツスタイルを、
モデルとして人気のインフルエンサー YURI KOBAYASHI さんをお迎えし、身長別にLazo_N33°がご提案いたします。
年齢を重ねると「スウェットを今の気分でおしゃれに着こなす」のは、意外と難しいもの。理想のイメージはあるのに、実際に着てみるとどこかしっくりこない…。そんなお悩みを解消する、洗練された“大人のスウェットスタイル”をご紹介します。
STYLE 01ベーシックを格上げする、大人のスウェットスタイル


大人が着こなすスウェットパンツは、何より清潔感が大切。足のラインをすっきり見せるサルエルパンツは、大人のスタイルにぴったり。ラフすぎてバランスが取りにくいと感じる方も、シルエットに少し気を配るだけで、一気にスタイリッシュに仕上がります。








Styling for171 cm
モノトーンの大人スタイリング


高身長の方は、腰履きスタイルもよく映えます。あえてウエスト位置を少し下げることで、こなれた印象を演出できるのは、大人ならではのおしゃれの醍醐味。ベーシックなアイテムを合わせるときこそ、遊び心を取り入れて着崩すと洗練された雰囲気に仕上がります。計算されたシルエットがあるからこそ、ラフに着崩してもだらしなく見えず、大人のおしゃれには「きちんとしたシルエット」が欠かせません。


ベーシックアイテムのコーディネートは、アクセサリーや着こなしのテクニックを加えてもトゥーマッチにならないのが魅力です。お化粧と同じように、ベースがきちんと整っていれば、アイラインやリップで遊んでも全体が自然とまとまるもの。ファッションも同じで、ベースが整っていれば着こなしの幅はぐんと広がります。
Knit
¥13,200
11月発売予定
Styling for156 cm
トレンドブラウンの大人スタイリング
華奢な方がスウェットパンツを大人っぽくシャープに着こなすなら、オールブラックでまとめるのもおすすめ。着られている印象にならず、自分らしいスタイルを活かしたコーディネートに仕上がります。そこにトレンドカラーのブラウンを差し色として取り入れると、よりおしゃれを楽しめます。裾丈が気になる場合でも、ハイテクスニーカーを合わせれば裾のたるみが気にならず、バランスよくかっこよく着こなせます。

ベースを黒でまとめれば、ブラウンをシャープに着こなせます。華奢な方は、重ね着用にデザインされた“見せても洒落感が出るインナー”をあえて取り入れるのがおすすめ。華奢だからこそ映えるレイヤードスタイルになり、自然なこなれ感を演出できます。程よいゆるさのあるスタイリングで、大人らしい抜け感のコーディネートに仕上がります。

STYLE 02“苦手”を“お気に入り”に!20秒で叶える、
大人のスウェットセットアップスタイル
大人のスウェットセットアップスタイル
大人が着こなすスウェットセットアップは、パンツと同じくシルエットが鍵。普通に着てしまうとスポーツウェア感が強くなるのは、抜け感が足りないからかもしれません。清潔感はしっかり残しつつ、トップスで計算された抜け感をプラスすれば、苦手意識のあった着こなしも一気にお気に入りのスタイルに。大人ならではのこなれたセットアップコーデが完成します。

Styling for156 cm
華やかに着こなすモノトーンセットアップ
スウェット生地で濃色を選ぶと、全体が重く見えるのが気になる方にはチャコールがおすすめ。ブラックやネイビーほど強すぎず、小柄な方でもバランスよく着こなせます。チャコールならではの程よい抜け感が、大人っぽさを引き立ててくれるカラーです。


抜け感は欲しいけれど、肌の露出が気になる方には、思い切ったレイヤードがおすすめ。見せてもサマになるインナーなら、あえてのぞかせることでおしゃれ上級者な印象に仕上がります。華奢な方だからこそ映える、バランスの良いレイヤードスタイルが楽しめます。
Styling for171 cm
大人に着こなすホワイトセットアップ

柔らかな印象のオールホワイトコーデも、大人カジュアルなスウェットセットアップならクールに着こなせます。特に高身長の方なら、よりシャープでスタイリッシュな印象に。ボトムのラインが美しいからこそ、トップスに程よいゆとりを持たせても全体がすっきりまとまり、きれいに着こなせます。


ホワイトコーディネートには、差し色小物を加えることで、こなれ感と大人のスパイスがプラスされます。レザー小物やゴールドアクセを合わせれば、スポーツテイストに上質さが加わり、ワンランク上の大人カジュアルに仕上がります。

フリーモデルとして、雑誌やアパレルブランド・スキンケアブランドなどで活動中。 SNSで発信しているコーディネート、スキンケア、インテリアなどの情報が話題を集めている。